というわけでいってきました沼津!
ヨーソロオォォーーー!!と連絡船は2隻運行していてどちらもAqoursラッピング船でした♪
普段からそうなのかな?運がよかった?
ここからモールス信号(?)を送っていたのかなん?
なんぞこれ?
こわい・・・
何で撮ったのかわからない写真・・・
かなんちゃんがおっぴろげてたとこだ!
かえる館内部の写真これしか撮ってなかったww
ここは! G,sマガジンでこんなイラストがありましたね~♪
こんな感じ?
売店ではクリアファイルやタペストリー、Aqoursウォーター、絵馬が購入できます。
遠く望むはあわしまホテルと富士山・・・
そしてあわしまを後にする。
そうそうあわしま神社にも登りましたよ!(登頂したとは言ってない)
こちらはあわしま13号。船体も違えばラッピングデザインも異なる模様。
は、反対側も見せて!
ちょ、ちょ待って!
ちょ、反対側!・・・ちかちゃんでか!
見れたああぁぁーー!!(遠っ)
あわしまイメージキャラクター淡島うみねちゃん!
やばい、推し変しそう・・・
ラッピングバス!
砂浜にAqours!描いてありました。まぁ予想通りww
奥に見える旅館
「松濤館」という旅館なんですが現在複数の旅館にて
「ラブライブ!サンシャイン!!×お宿探訪パズルラリー」
なるものが開催されています。
そしてこの「松濤館」ダイヤちゃんの等身大パネルがおいてあるのです♪
パネル撮影できるかなと近づいてみると・・・
ぶっぶーな画質ですわぁ!
スンマセン、スマホでズームにしたらこんなシュールな絵に・・・
宿泊客でないと入りにくいふいんきだしあんまり近づけなかった・・・
窓際にあったのでこのようなことにww
深海魚水族館はあわしまの前に見てきたのですが写真がないのは撮影してないからです。
すっげー!すっげー!いいながら見て周っていたら一枚も撮影してなかったww
この深海魚水族館のすぐ隣が沼津バーガー。
管理人含む4人でおとずれたのですが、全員堕天使の宝珠を注文・・・
なお、ミニクリアファイル2年トリオすでに終了していた模様(泣)
最後に沼津港のびゅうおライトアップを見納め帰路につきました。
お持ち帰り~♪
同行した友人の一人が行きたい場所がラブライブ!サンシャイン!!とは関係ない場所で時間を使ってしまったのですが
なかなか面白いところだったのでついでに紹介しておきます。
もしかしたら2期に登場するかも?
丸天名物かき揚げ丼!あまりの量に注文した友人二人共苦しそうにしていましたww
そしてこちらは少し離れて静岡県駿東郡清水町にある柿田川公園というところ。
沼津からは少し離れますがここの湧き水が透明度が高く澄んでいてとても綺麗なので機会があれば訪れてみるのも良いかと思います。
お、おう…
素敵
柿田川公園のすぐ横が交通量が半端ない国道1号ってのがすごい
大瀬崎の淡水池と同じく富士山の伏流水が沼津、三島にはあちこちにありまする
生まれも育ちも沼津の俺が教えてやろう
船は淡島マリンパーク号はフルラブライブサンシャイン仕様だ。淡島ホテル号はちょこっとラブライブサンシャイン仕様だ。
そういや丸天出てないな。沼津市民的には弥次喜多も捨てがたいぜ。アジのフライ定食くっそ旨いぞ。
東洋一の湧水量柿田川湧水公園も出てないな。あそこ沼津じゃなくて清水町だからな。でも、沼津市が取水権持ってたりするんだけどなww
因みに県立沼津商業高等学校も沼津市じゃなくて清水町にあるのは豆な。
俺「また沼津に来てくれるら?」
管理人「お、おう…」
俺「だら~(したり顔) ニヤリ」
…ってことで、さようなら
やっぱ弥次喜多は美味いよねー
こういう風に紹介してくると地味にありがたいな
久々に沼津行きたくなってきた
巡礼乙乙
かき揚げ丼の量がなんかえげつないな、胃もたれしそう
丸天、店名が店名だけにコラボしないかな
一般客もよく来る有名店だから、無理か
ずら丸丼とか期待してしまった
わざわざ中国からご苦労さんです
管理人さん中国在住なのか?
そりゃ疲れるな
お疲れ様です
管理人ちゃんウキウキでワロタwww
俺も行きたいなぁ
すげえいい記事
次もお願い
管理人さん乙です
やっぱサンシャイン愛されてんなぁ。こっちまで嬉しくなっちゃうね
乙
柿田川公園綺麗だなぁ
皆さんが素通りする清水町にも来てくれたそうでありがとうございます。
2期では必ずや柿田川湧水群とサントムーンが出てくれると信じています。
by とある清水町民
もっとやれ
沼津で夜行バスから電車に乗り換えたことはあるが、
これを見てゆっくりと回ってみたくなった
それよりページ開くたびに出てくるうっとうしいポップアップ広告を消してくれ
聖地巡礼お疲れ様です。
同じくポップアップ広告なんとかなりませんかね?
丸天には声優さん達のサインが飾ってありますよ。