1: 名無しで叶える物語(プーアル茶)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:35:10.01 ID:XN5kLuWM.net
真姫ちゃんと梨子ちゃんが才能あるだけ?ピアノ経験者おる?
2: 名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:35:43.89 ID:d+8CfKkf.net
余裕
ピアノどころか楽譜読めないけど
ピアノどころか楽譜読めないけど
3: 名無しで叶える物語(あら)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:36:18.95 ID:ETBYeuE9.net
お前歌歌えるだろ?
作詞できるか?
作詞できるか?
4: 名無しで叶える物語(しまむら)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:37:26.28 ID:nOS0CtIv.net
色んな曲知ってるから作りやすいんじゃないの
5: 名無しで叶える物語(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:37:40.71 ID:sMCi2Gfr.net
ピアノ弾けなくても作曲くらいできるんじゃね
やってみたことないけど
やってみたことないけど
6: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:38:01.04 ID:6wmfz062.net
コード構成ぐらいなら
7: 名無しで叶える物語(たこやき)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:39:23.19 ID:YBQI/oBK.net
編曲が無理だろ。
8: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:41:10.22 ID:3Y0ZA8iI.net
俺ピアノ弾けないけど作曲出来るぞ
たまに脳内でメロディ考えて良いの出来たなと思ったらボイスレコーダーに収録してる
たまに脳内でメロディ考えて良いの出来たなと思ったらボイスレコーダーに収録してる
9: 名無しで叶える物語(プーアル茶)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:43:25.74 ID:XN5kLuWM.net
>>8
え?すごくね?やっぱり普段から音楽聴く量とか多いのか?
10: 名無しで叶える物語(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:44:55.24 ID:BmqYEXkn.net
作曲自体は誰でもできるが、いい曲になるかはセンス次第
12: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:50:04.82 ID:xa69omPk.net
たまに脳内で即興ソング作る遊びするけど大抵思い返すと聴いたことあるメロディーだから多分才能次第
あと十年ピアノやってたけど音大とか目指さなきゃ理論とか学ばないしただ指が動くようになるだけで簡単な和音つけるぐらいが限界
あと十年ピアノやってたけど音大とか目指さなきゃ理論とか学ばないしただ指が動くようになるだけで簡単な和音つけるぐらいが限界
13: 名無しで叶える物語(笑)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:50:59.14 ID:N2LD+Wcn.net
よく考えると5000組のスクールアイドルが自分たちで作曲して歌ってるってあの世界の女子高生すげえな
14: Aqours撲滅運動(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:54:50.59 ID:q67kw8xC.net
ピアノ弾けるのと作曲できるのは全然別物
そこそこピアノ弾ける程度のやつが作曲なんか無理だし逆に何にも楽器できなくても作曲出来るやつもいる
そこそこピアノ弾ける程度のやつが作曲なんか無理だし逆に何にも楽器できなくても作曲出来るやつもいる
15: 名無しで叶える物語(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:55:02.26 ID:BmqYEXkn.net
メロディーだけじゃなくコード付けないと駄目じゃね
俺コード進行が苦手すぎて作曲できない
俺コード進行が苦手すぎて作曲できない
16: 名無しで叶える物語(きびだんご)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:56:27.55 ID:gXu5Ri8e.net
19年ピアノしてるけど無理です
17: 名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:56:30.49 ID:Jl8FoeiU.net
どのレベルの作曲かによるな
18: 名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:56:35.76 ID:vNCy845E.net
編曲が鬼門よなー
19: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:58:30.32 ID:xa69omPk.net
ガチ勢じゃないならピアノよりギターとかやってる人のほうが向いてると思うぞ
基本的にピアノやっててコード意識することってあんまないから
基本的にピアノやっててコード意識することってあんまないから
20: 名無しで叶える物語(笑)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:58:51.95 ID:3fPbAddO.net
なんとなく作曲ってギターのイメージがある
21: 名無しで叶える物語(あら)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 22:59:44.36 ID:ASUEjUmz.net
毎日最低2時間以上音楽きく生活をん十年過ごしたけど作曲とかさっぱりだゾ
22: 名無しで叶える物語(おいしい水)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 23:00:19.19 ID:Rf8Ho9Hx.net
編曲はピアノ以外の楽器も熟知してなきゃあかんからなぁ
作曲したのを提出したらラブライブ運営お抱えミュージシャンがしてくれるんだろううん
作曲したのを提出したらラブライブ運営お抱えミュージシャンがしてくれるんだろううん
24: 名無しで叶える物語(笑)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 23:04:51.04 ID:onwGyV/0.net
梨子ぐらいやり込んでたらセンスは個人差としても形になる作曲は出来る
編曲する時に特にドラムがネックかな
まあおそらく編曲は自動化アプリ用意してるんじゃねえのかなラブライブ運営
アクア年代だと事業化して相当な年数経ってるし流行らすには参加しやすくするのは必須だろう
編曲する時に特にドラムがネックかな
まあおそらく編曲は自動化アプリ用意してるんじゃねえのかなラブライブ運営
アクア年代だと事業化して相当な年数経ってるし流行らすには参加しやすくするのは必須だろう
25: 名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 23:05:01.35 ID:7fuvOqPH.net
曲自体は音楽少しかじってれば簡単に作れる
ただ編曲含め曲としての高い完成度を目指すとなると簡単ではない
ただ編曲含め曲としての高い完成度を目指すとなると簡単ではない
26: 名無しで叶える物語(たこやき)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 23:08:36.93 ID:YBQI/oBK.net
実際どの程度のクオリティなのかよく分からん。アニメは脚色されてるし。
あのユメノトビラだって実際は正面撮りのカメラ1台でしか撮ってないし。
あのユメノトビラだって実際は正面撮りのカメラ1台でしか撮ってないし。
28: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 23:11:41.75 ID:05uwzrkl.net
クラシックみたいにきっちりしたもの書こうとしたら芸大和声から対位法、近代和声、管弦楽法、記譜法、楽曲分析など
色々とやらなきゃいけないけどポピュラー音楽ならそこまでやらなくてもできる
ただし程度の問題であってコード進行や調性の概念程度は最低限わかってなきゃいけないしDTMの操作法とかもわかってなきゃいけない
色々とやらなきゃいけないけどポピュラー音楽ならそこまでやらなくてもできる
ただし程度の問題であってコード進行や調性の概念程度は最低限わかってなきゃいけないしDTMの操作法とかもわかってなきゃいけない
アニメはあくまでもアニメと思ってみないとダメなレベルで音楽に関して嘘を沢山ついてる
29: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 23:13:24.85 ID:z4V8bZka.net
楽器経験なくても楽譜読めなくてもDTMとかで作曲できるらしいじゃん
30: 名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 23:42:53.55 ID:mRdPIQtO.net
ポップスだろうが有名な作曲家はピアノ弾けるしクラシックもやってる
例外はごく僅か
作曲センスだの耳コピ演奏は才能
例外はごく僅か
作曲センスだの耳コピ演奏は才能
パクりとかツクールで適当にやれば糞なら作れる
31: 名無しで叶える物語(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/07/27(水) 23:57:39.15 ID:+ASah8oy.net
適当に弾いてメロディぐらいは作れるな
若い頃に真剣に作曲の勉強すればよかったな
若い頃に真剣に作曲の勉強すればよかったな
32: 名無しで叶える物語(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/07/28(木) 00:01:14.18 ID:8giYkRMt.net
夏色とか夜空とか学生が作ったんだっけ?
すごいよねえ
まぁ世の中10代から名曲作ってる人たくさんいたわけだからね
才能ってすごいわ
すごいよねえ
まぁ世の中10代から名曲作ってる人たくさんいたわけだからね
才能ってすごいわ
33: 名無しで叶える物語(たこやき)@\(^o^)/ 2016/07/28(木) 00:02:32.46 ID:Vj3L4Qm+.net
スクールアイドルなんてダンス部とDTM部と手芸部の合わせ技だから、高校の部活程度ではやれないわな。予算も何もかも足りない。
34: 名無しで叶える物語(たこやき)@\(^o^)/ 2016/07/28(木) 00:02:54.44 ID:0cxOSJCa.net
ピアノやギターある程度弾いてるやつならそれっぽい作曲は出来るけど、そこに編曲までするならピアノだけやっててもきつそうかな
35: 名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/28(木) 00:54:40.39 ID:7OeRV/Yi.net
鼻歌 作曲 穂乃果ちゃん
36: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/07/28(木) 01:14:54.47 ID:MJn2yJNj.net
作詞は余裕、それっぽい言葉を文字数合わせてればいいからどうせ大半の奴は気にしない
作曲は無理ゲー、あんなの人間技じゃない
作曲は無理ゲー、あんなの人間技じゃない
37: 名無しで叶える物語(湖北省)@\(^o^)/ 2016/07/28(木) 01:17:34.98 ID:azPYjIP9.net
ピアノできるとコード進行は作りやすいんだろうなあとは思うぞ
38: 名無しで叶える物語(あら)@\(^o^)/ 2016/07/28(木) 01:18:19.87 ID:L72k/evy.net
メロディーと簡単な伴奏くらいは作れるけど編曲は厳しいな
センスが無いと無理
センスが無いと無理
39: 名無しで叶える物語(信濃國)@\(^o^)/ 2016/07/28(木) 02:32:49.81 ID:dTia/VIx.net
ピアノでもコードやってる奴とやってない奴だと違いそうだな
俺コードやってないし作曲なんてできない
俺コードやってないし作曲なんてできない
40: 名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/ 2016/07/28(木) 02:39:06.15 ID:N/m4nYTL.net
出来るわけない
ギターやってる方がずっと出来る
ギターやってる方がずっと出来る
41: 名無しで叶える物語(地図に無い場所)@\(^o^)/ 2016/07/28(木) 02:59:33.03 ID:nqMe19jC.net
6歳からバイオリンやってて作曲が少しできるからピアノ習い始めたクチ
8万のでかいローランド製midiキーがお蔵入りしてやっすいkorg製のmidiキーを使うことになるとは知る由もなかった……
ていうか誰かsc-88とcubaseの繋ぎ方教えて……
8万のでかいローランド製midiキーがお蔵入りしてやっすいkorg製のmidiキーを使うことになるとは知る由もなかった……
ていうか誰かsc-88とcubaseの繋ぎ方教えて……
42: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/07/28(木) 03:43:22.83 ID:jdiazHsd.net
世の中のアーティストは鼻歌程度でも作曲クレジットで
プロの編曲者が頑張って聴けるレベルに上げてるよなあ
プロの編曲者が頑張って聴けるレベルに上げてるよなあ
43: 名無しで叶える物語(わたあめ)@\(^o^)/ 2016/07/28(木) 03:55:49.70 ID:DIZE+IEE.net
なんか作ろうとしてもどっかで聞いたようなフレーズしか思い浮ばなくて自己嫌悪におちいって終了
作曲はともかく編曲は専門的に一から勉強せんとキツイんやないだろうか
編曲って言ったって、ギターのパワーコードにベースのルート弾きに同じリズムパターンのドラムでも一応ちゃんとした曲にはなるからな
ただ最低でもコードくらいはわからないとダメだから、そういう意味では楽器経験者じゃないと難しいってのはあるかもしれない
簡単なわけないだろ、アニメだからで済まされてるだけでまず間違いなく高校生があんな短期間でモノにできるものじゃない、あのクオリティなら特に
梨子は「ピアノで作曲やってる」って言ってたからそもそも作曲するのがメインなんじゃない?
おまえらってたまに多才な奴いてビビルわ
やってないよりやってたほうが有利ではあると思う。
とはいえ簡単にできるものではない。もともとセンスがいいか作曲やってたかのどっちかだろう。
そういえば、「けいおん!」の琴吹紬なんかも、ピアノやってた作曲担当だな。
私の中高には作曲を習ってる人クラスに複数人いたな。梨子ちゃんも作曲やってるといういい方からして、作曲を習っているのかと。