1: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:10:17.02 ID:LG6oK3Ey.net
現在の半分ぐらいの人気だった?
社会現象になってなかった?
社会現象になってなかった?
2: 名無しで叶える物語(笑)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:11:13.82 ID:Cu2WbdN3.net
アニメの内容は結構オリジナルでよかったので万枚いくかどうかのラインクラス
3: 名無しで叶える物語(しうまい)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:11:36.93 ID:djfNWWDC.net
アニメが始まらない、もしくは始まっても空気
半分じゃすまないんでは
半分じゃすまないんでは
15: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:39:10.16 ID:Jd63mwVn.net
>>3
1stライブでアニメ化発表したのに始まらないってありえないだろ
1stライブでアニメ化発表したのに始まらないってありえないだろ
6: 名無しで叶える物語(笑)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:18:41.81 ID:Cu2WbdN3.net
まあ現代のアニメ事情で声優によるイベントがまったくないのはありえない
ライブっていうのはアニメをトレースするライブをやらない、程度のレベルで
普通にゆるゆりみたいに歌ったりするイベントをするなら
まあ紅白には行かないレベルぐらいまではいくんじゃね
ライブっていうのはアニメをトレースするライブをやらない、程度のレベルで
普通にゆるゆりみたいに歌ったりするイベントをするなら
まあ紅白には行かないレベルぐらいまではいくんじゃね
7: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:18:57.56 ID:/xm9FrbU.net
いやいや普通に今と変わらないでしょ
ラブライブのメインは二次元の穂乃果たちであって、声優なんて現実でライブやるための代替でしかない存在だし
アニメのおかげでここまでヒットしたわけだからライブやってようがなかろうが何の影響もない
ラブライブのメインは二次元の穂乃果たちであって、声優なんて現実でライブやるための代替でしかない存在だし
アニメのおかげでここまでヒットしたわけだからライブやってようがなかろうが何の影響もない
実際アニメ始まる前の1stや2ndの頃は完全に空気で見向きもされてなかったんだし
別に声優には何の価値もないってわけよ
10: 名無しで叶える物語(笑)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:21:53.53 ID:Cu2WbdN3.net
>>7
逆説的にアニメが人気出てkら声優も踊れたみたいな相乗効果はあるだろ
もし全くイベントもしないなら製作もその程度の扱いだし
逆説的にアニメが人気出てkら声優も踊れたみたいな相乗効果はあるだろ
もし全くイベントもしないなら製作もその程度の扱いだし
56: 名無しで叶える物語(湖北省)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 07:14:46.25 ID:1wM99Ww+.net
>>7
にわか乙
にわか乙
9: 名無しで叶える物語(西日本)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:19:33.15 ID:wCJfJN+E.net
売れるかは別で考えて声優達がそこまで拘束されるようなことはなくなる
14: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:35:07.28 ID:Gm0+pLk0.net
紅白やテレビ露出が無くなるだけで映画や関連グッズの売り上げはさほど変わらないだろ。
露出が少なくなることで基地外アンチも少し減りそう。
露出が少なくなることで基地外アンチも少し減りそう。
17: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:40:07.58 ID:/xm9FrbU.net
ラブライブは普段アニメ観ないような一般人まで巻き込んだからここまでブームになったわけだけど
その一般人はキャラにしか興味なくて声優なんて見向きもしてない、名前も知らないような人が圧倒的多数派
そう考えるとリアルのライブが与えてる影響なんて微々たるものでしかない
その一般人はキャラにしか興味なくて声優なんて見向きもしてない、名前も知らないような人が圧倒的多数派
そう考えるとリアルのライブが与えてる影響なんて微々たるものでしかない
18: 名無しで叶える物語(らっかせい)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:44:23.02 ID:qPexVQg/.net
自分のなかでの話だけど
ライブは入り口にはならないけどライブがなければここまでハマりもしなかった
ライブは入り口にはならないけどライブがなければここまでハマりもしなかった
19: 名無しで叶える物語(プーアル茶)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:46:32.62 ID:lwewCA6Q.net
声優のライブがきっかけでラブライバーになる奴なんかほぼおらんやろうし
あんま関係ないやろな
あんま関係ないやろな
22: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:49:43.62 ID:LG6oK3Ey.net
>>19
ラブライブ知ったり好きになったのはアニメからだけど、ラブライブにハマったのは3rd見てからって人間は相当多いと思う
ラブライブ知ったり好きになったのはアニメからだけど、ラブライブにハマったのは3rd見てからって人間は相当多いと思う
24: 名無しで叶える物語(はんぺん)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:57:27.50 ID:IYdoiOFn.net
>>22
3rd見てラブライブにはまった人も相当いるだろうけど
スクフェスの方が母数伸ばした要因としては強そう
3rd見てラブライブにはまった人も相当いるだろうけど
スクフェスの方が母数伸ばした要因としては強そう
25: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:59:10.86 ID:Jd63mwVn.net
>>24
強そうというか強いだろ
3rdライブ見た奴映像化含めて何人いるんだよ
強そうというか強いだろ
3rdライブ見た奴映像化含めて何人いるんだよ
ガチオタになってくれた人の比率は高いだろうな
27: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 20:03:11.51 ID:/xm9FrbU.net
>>22
ねーよアホ
本当に一般人が3rd見てると思う?間違いなくほとんどの人間は一回も見たことないぞ?
一般人はアニメとスクフェスしか知らねーから
ねーよアホ
本当に一般人が3rd見てると思う?間違いなくほとんどの人間は一回も見たことないぞ?
一般人はアニメとスクフェスしか知らねーから
30: 名無しで叶える物語(大酒)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 20:05:41.78 ID:c8MYTcBn.net
>>27
ガチオタになる奴が増えたおかげでCD、DVD関連の売り上げが上がって、結果地上波でバンバン取り上げられるから一般人もハマるきっかけができたってとこやろう
ガチオタおらんかったら、多分普通の深夜アニメ止まりやろうな
ガチオタになる奴が増えたおかげでCD、DVD関連の売り上げが上がって、結果地上波でバンバン取り上げられるから一般人もハマるきっかけができたってとこやろう
ガチオタおらんかったら、多分普通の深夜アニメ止まりやろうな
26: 名無しで叶える物語(プーアル茶)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:59:24.18 ID:lwewCA6Q.net
>>22
コンテンツを飽きさせない仕組みとして声優のライブの重要性は確かにあるかもね
他のアニメと違ってラブライブに一度ハマったやつは冷めにくいのは確か
コンテンツを飽きさせない仕組みとして声優のライブの重要性は確かにあるかもね
他のアニメと違ってラブライブに一度ハマったやつは冷めにくいのは確か
20: 名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:47:07.01 ID:tVfBBAlG.net
女の子達に支持される理由の1つが「衣装が可愛い」だから
最初の制服やらぼららのの衣装では人気出なかったんじゃ?
最初の制服やらぼららのの衣装では人気出なかったんじゃ?
21: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 19:49:36.49 ID:Jd63mwVn.net
>>20
?スレタイ関係なくね?
?スレタイ関係なくね?
29: 名無しで叶える物語(笑)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 20:05:31.75 ID:Cu2WbdN3.net
醒めないのはどんどん物を提供するからだぞ
4月以降は急激にいなくなると思う
4月以降は急激にいなくなると思う
32: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 20:16:38.41 ID:miQCSwNq.net
貢献度の比率にしたら
アニメ35%スクフェス60%声優5%
って感じだろうな
やっぱスクフェスでにわか層も取り込んだのがむっちゃでかい
アニメ35%スクフェス60%声優5%
って感じだろうな
やっぱスクフェスでにわか層も取り込んだのがむっちゃでかい
33: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 20:17:26.13 ID:4zcDuSwu.net
5thライブのBDが、初動だけで約5万本売れてるみたい
劇場版買った人間の1/4が中の人のライブにも興味を持ってると考えると、
スレタイ通りなら、今ほどの人気はなかったんじゃないかなぁとは思う
劇場版買った人間の1/4が中の人のライブにも興味を持ってると考えると、
スレタイ通りなら、今ほどの人気はなかったんじゃないかなぁとは思う
34: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 20:19:04.29 ID:F6TwU5st.net
みもりんオタでミルキィのBLITZの1stライブにも行って武道館でラブライブより早く万単位集めたけど
二次元のアニメゲームがそれほどでも無かったから規模は拡大しなかった、当たり前だが
アニメ1期だけでラブライブの方が6倍売れてるし
二次元のアニメゲームがそれほどでも無かったから規模は拡大しなかった、当たり前だが
アニメ1期だけでラブライブの方が6倍売れてるし
36: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 21:32:26.28 ID:R3WkYoIi.net
仮定の話をするときはせめてそう考える論拠を出さないとね
37: 名無しで叶える物語(聖火リレー)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 21:56:05.83 ID:VRl8pw7G.net
声豚も減るけどアンチも減って同じ人気だけど今ほどうるさくなさそう
39: 名無しで叶える物語(笑)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 22:26:36.87 ID:Gw93UZR1.net
>>37
いいことずくめじゃねえか
いいことずくめじゃねえか
38: 名無しで叶える物語(もんじゃ)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 21:59:43.61 ID:YX2qGJjS.net
アニメとスクフェスの功績には劣るだろうけどそこそこ大きいと思う
でも中の人の都合に振り回されてコンテンツに影響が出るのは避けて欲しいので中の人に依存するところは減らしてもいい気がする
キャラ演じて収録スタジオで歌う以上のことを声優に求める必要はないんじゃないかな
でも中の人の都合に振り回されてコンテンツに影響が出るのは避けて欲しいので中の人に依存するところは減らしてもいい気がする
キャラ演じて収録スタジオで歌う以上のことを声優に求める必要はないんじゃないかな
42: 名無しで叶える物語(もんじゃ)@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 23:47:00.01 ID:Qy/etdHm.net
>>38みたいな方向性なら南條さんもラブライブ継続できるよね。
テニミュみたいに三次と二次で分けては駄目なのかな。
一つの曲で二度楽しめるぞ
テニミュみたいに三次と二次で分けては駄目なのかな。
一つの曲で二度楽しめるぞ
57: 名無しで叶える物語(もも)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 07:28:16.21 ID:zSBvvg72.net
ライブなかったら結構変わってただろうな
ライブの質の良さで「あ、このアニメ追っかけといて間違いねえな」っていう感覚だった奴多いだろ
そしたら金も落とす
クオリティの高さを感じ取れる1つの要素が声優ライブだった
あとただ単純に視覚的に見て楽しめるコンテンツが定期的に増えることで
固定ファンを離さなかった
59: 名無しで叶える物語(わんこそば)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 15:54:02.02 ID:DV+eJ6j7.net
ライブの有り無しより、PV完コピのスタイルがなかったらここまでなってないと思う。
二次元と三次元の融合も魅力のひとつだし
62: 名無しで叶える物語(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 21:54:06.46 ID:O5Bq0r/g.net
人気拡大にはにわかファンをコアなファンにすることも大事
コメント