• 【ラブライブ!サンシャイン!!】 沼津の人ってイルカ食べるってほんと?

  • 注目記事

  • 1: 名無しで叶える物語(たこやき) 2019/04/01(月) 20:11:45.33 ID:TuC6hpyY
    めっちゃ生臭いらしいけど

    2: 名無しで叶える物語(茸) 2019/04/01(月) 20:13:55.85 ID:yTjvnGdp
    当たり前ずら
    生姜醤油で煮込めばいいずら

     

    3: 名無しで叶える物語(庭) 2019/04/01(月) 20:16:28.80 ID:8aHlb1zO
    そんなことするのは淡島に住み着いてる原始人だけずら

     

    4: 名無しで叶える物語(庭) 2019/04/01(月) 20:19:15.84 ID:ju+5puta
    太平洋側はわりと食うよ
    千葉和歌山高知

     

    5: 名無しで叶える物語(禿) 2019/04/01(月) 20:19:18.57 ID:8Jqy18KL
    果南「イルカはうまい」

     

    6: 名無しで叶える物語(もんじゃ) 2019/04/01(月) 20:20:14.13 ID:O4RzmJFL
    鞠莉「これだから日本人は…」

     

    7: 名無しで叶える物語(庭) 2019/04/01(月) 20:20:58.38 ID:5KwbcxD6
    くじらは美味いけどイルカは歯応えがダメだったわ

     

    8: 名無しで叶える物語(庭) 2019/04/01(月) 20:23:23.23 ID:7pJE8UUF
    シーシェパードマリー

     

    9: 名無しで叶える物語(神宮) 2019/04/01(月) 20:23:38.85 ID:uDdn317d
    マックスバリュでうっとるぞ

     

    10: 名無しで叶える物語(庭) 2019/04/01(月) 20:23:47.23 ID:HpzJzPKy
    昔水族館で働いてたけど、イルカって結構ゴムっぽい質感だから噛み切れなさそう
    でもクジラは結構美味しかったから調理法によるのかな

     

    11: 名無しで叶える物語(はんぺん) 2019/04/01(月) 20:24:56.35 ID:1jYCWZr8
    皮のとこの脂身がうまいけど食いすぎると気持ち悪くなる

     

    13: 名無しで叶える物語(もんじゃ) 2019/04/01(月) 20:27:23.68 ID:K13vP+Pl
    食えない動植物って存在するの?毒持ち除いて

     

    14: 名無しで叶える物語(わんこそば) 2019/04/01(月) 20:30:30.22 ID:4EBjDACk
    >>13
    単純にまずいのならわりとあるんじゃね?

     

    22: 名無しで叶える物語(湖北省) 2019/04/01(月) 20:54:37.17 ID:5MDm7ehW
    沼津は知らんが清水の方だと食べるはず
    確か煮付けにするんだっけ
    沖縄でバンドウイルカの刺身食べたけどかなり癖強かったな

     

    23: 名無しで叶える物語(家) 2019/04/01(月) 20:55:10.92 ID:pLicXYqx
    鞠莉ママ、イルカ食の事実を知りハグゥを出禁にする

     

    24: 名無しで叶える物語(邪馬台国) 2019/04/01(月) 21:01:50.28 ID:bGI74woi
    クジラはとにかくイルカ食うのは駄目でしょ……

     

    38: 名無しで叶える物語(プーアル茶) 2019/04/02(火) 09:07:58.52 ID:i6aZDDYs
    唐揚げにして食うのが一番うまい

     

    39: 名無しで叶える物語(禿) 2019/04/02(火) 09:13:23.55 ID:9Bg9JMpA
    とりあえず揚げとけば何でも食える
    重たくなるけど

     

    28: 名無しで叶える物語(湖北省) 2019/04/01(月) 21:48:52.65 ID:6nfNhQvk
    果南がイルカマークなのは美味しかったから

     

  • 注目記事

  • コメント

    ※誹謗中傷や荒らし行為など、他の閲覧者様が不愉快になる内容のコメントは非表示及びコメント禁止とさせていただく場合があります。ご了承ください。
    1. 匿名 より:

      戦後の物のないころならともかく、イルカもクジラも高等知的動物なのになぜ今食べたがるのか?中国人だか韓国人だかが犬食うのと一緒じゃね?

    2. 匿名 より:

      沼津に住んで40年、食べるどころか売ってるとこすら見たことない
      売ってるらしいけど、スーパーでは見たことない

      ※1の人はよく言われるだろうけど、高等知的動物以外は食べていいのはなぜ?
      牛、豚はクジラに劣るの?
      生物は総じてみな食糧だよ。
      知的動物だから食べてはいけない、なんて大義を掲げるんではなくて、可哀想だから食べてはいけないと言ったほうがよっぽど説得力あるよ。

      • 匿名 より:

        発想が昭和だね。社会や世界の価値観の変化に付いていけてない。犠牲は最小限であるべきで不要な拡大は控えるべき。高等知的動物ってのはその際の選別基準の一つだぞ

        • 匿名 より:

          その「高等知的生物」なんて括りで区別する方がよっぽど昭和じゃん
          動物製品は等しく食べない・使わないのが今の流行りだぞ

    3. 匿名 より:

      一緒だと思うけど、そもそも犬は食べちゃいけないの?
      オレは食べたいと思わないけど。

    4. 匿名 より:

      この間果南ちゃんが海でイルカ捕まえてそのまま捌いて食ってた

    5. 匿名 より:

      イルカは食ったことないな
      クジラは美味いけど

    6. 匿名 より:

      うちのところは犬も昔は食べていたよ。赤犬といって赤毛の犬は美味しいと言われていた。飼っていた犬が赤犬だったため、よく「おぉ!赤犬だ!!」なんて言われていたな。イルカは牛蒡と生姜と一緒にしょうゆベースで煮込んで食べるよ。冷え症に効くと言われてるよ。

    7. 匿名 より:

      百年後、イルカとコミュニケーション可能な時代になったらこう言われるんだぞ
      「日本人は僕たちの先祖を虐殺して食べたんだ!」
      中国や韓国の次はイルカを敵に回すんだな